皆さん、作業中のBGMはどういった音楽をかけていますでしょうか?カフェっぽいおしゃれなボサノバ?それとも流行りのK-POP?私はゲームサントラ一択です。 学生時代に夢中になったゲームのBGMをかけると無心で作業が捗り、これなしでは作業効率がガタ落ちです。ゼルダにグラディウス、エースコンバット…名曲をあげるとキリがありません。 とはいえ、このゲームサントラ、欲しいものに限ってサブスクに入っていないんですよね。あー、あれが聞きたいのにっていうときに頼りになるのが、やっぱりCD!サブスクは便利ですが、最後の砦はやっぱりCDなんですよ。しかもゲームの思い出に浸りながら、ジャケットのデザインを眺めるのが物欲を満たすのにちょうど良い! 今宵もゲームサントラを流しつつ、作業に勤しみたいと思っています。もしよろしければ、昔やったお気に入りのゲームのサントラCDを手に取ってみてください。きっと、皆さんの音楽ライフの幅を広げてくれると思いますよ! 「エコディスク」スタッフ田中
  夏といえば花火!この夏、既に花火大会には行かれましたでしょうか?   私は花火が好きなのですが、先月、府中の「TOKYO シティポップ 花火 2024」に行ってきました。この花火大会、花火が素敵なのはもちろんのこと、一緒に懐かしの1970年代後半から80年代にかけて作られた都会的で洗練されたシティポップのサウンドが花火を盛り上げてくれるのです。そのため、観覧席には若い人はもちろんのこと、ご年配の方々もいっぱいいらっしゃっていました。   私はどちらかというとドンピシャな年代ではないのですが、懐かしいなぁという曲もあれば、こんな曲もあるのか!という新しい発見もあったり、とても面白い体験ができました。周りを見渡してみるとリアルタイムでは絶対に生まれていないだろうなぁという若い方々も大変盛り上がっており、良い曲は世代を超えるというのを再認識した次第です。   さて、このシティポップなのですが、ここ最近、海外人気がすごく、若い人からも大変注目されています。サブスクの利用拡大により新曲も昔の名曲も同列で「発見」されてすぐに音源にあたることができるようになったからだと思います。   私たちの「eco disc」ではユーミンや竹内まりや、杏里はもちろんのこと、サブスクでは音源化があまりされていない山下達郎等のミュージシャンのCDも取り揃えております。まだ商品をアップロードできておりませんが、少しずつ増やしていきたいと思っております。   皆さんの音楽ライフをさらに充実させるよう鋭意努力していきたいと思います!   「エコディスク」スタッフ小林
皆さん、暑い中いかがお過ごしでしょうか?今年は10年に一度の猛暑とのことです。   私たちエコディスクスタッフは倉庫にこもって、お客様からお売りいただいたCDを研磨機で研磨したり、ケース交換をしたり、棚に並べたりと日々作業しております。   倉庫の気温は計ったことはありませんが、外に出ると涼しく感じるのでおそらく40度は軽く超えていると思います。   そんな中、役に立つのは冷却グッズ!!冷却スプレーをTシャツにかけたり、保冷剤を首に巻いたり、できる限りの対策を取っています。その上で麦茶等の水分をこまめに取ったり、アイスを食べて体を冷やしたりしています。   これからも皆さんの音楽ライフをさらに充実させるために暑さに負けず頑張っていきたいと考えております。 まだまだ夏は続きますので、皆さんも体調には十二分にお気を付けください!   「エコディスク」スタッフ田中